| 
  | 
    
      | 材料
 (直径23cmのパイ皿1枚分)
 
 | 
    
      | A粉 薄力粉 115g・強力粉115gは混ぜ合わせておく。
 
 | 
    
      | パイ生地 
 | 
    
      | A粉 100g | 塩 小さじ1/4 | 
    
      | ショートニング 50g | 水 大さじ2 | 
    
      | ファイリング(詰め物) | 
    
      | りんご(中) 3個 | グラニュー糖 65g | 
    
      | A粉 25g | ナツメグ・シナモン 少々(好みで) | 
    
      | 塩 少々 |  | 
    
      | ブランブルそぼろ状トッピング | 
    
      | A粉 100g | バター(食塩不使用) 50g | 
    
      | 三温糖 50g |  | 
    
      | 作り方
 | 
    
      | 1、ボウルにA粉と塩をふるい入れて、ショートニングを加え、
 スプーンを使ってショートニングを細かく切りながら、粉を混ぜる。
 ショートニングが小豆大〜米粒大位になれば良い。
 水を加え練らずにスプーンで水を全体に行き渡らせれたら指で押さえ生地をまとめ
 一つにまとめる。
 | 
    
      | 2、生地全体に薄く打ち粉をする。
 台などの上に生地をのせ、パイ皿より一回り大きくなるまで麺棒で延ばす。
 麺棒で生地を巻き取り、ゆとりを持たせてパイ皿に生地をのせる。
 パイ皿底の隅に隙間が出来ないように、指で生地を押さえて空気を抜く。
 | 
    
      | 3、パイ皿からはみ出した生地を外側にクルクル巻いてパイ皿の縁にのせていく。
 形作った縁を内側から人差し指で押し、外側からつまんで波形の縁にする。
 | 
    
      | 4、りんごは皮をむいて芯を取り、2〜3cm厚さのくし形に形に切る。
 切ったものから塩水につける。(色が変らないように)
 | 
    
      | 5、大きめの袋に、りんご以外のファイリングの材料を入れて混ぜ合わせる。
 4のりんごの水気をしっかりきって、袋に入れてりんご全体に絡める。
 | 
    
      | 6、3のパイ生地にたっぷりと詰める。
 焼くとかさが減るので、大きく盛り上がっていても平均にて安定していれば問題ナシ!
 | 
    
      | 7、ボウルにクランブルの材料を入れ、
 スプーンを使ってバターを細かく切り全体をそぼろ状にする。
 7の上にクランブルをかける。
 りんごが見えなくなるまでにまんべんなくかける。
 | 
    
      | 8、200℃程度に温めたダッチオーブンに入れ、約30〜40分焼く。
 表面がきつね色になり、りんごの煮えた汁が表面にグツグツでてきたら焼き上がり。
 | 
    
      | 
 
   | 
 
 
  | 
    
      |  |